ワクチン接種は危険な確率
厚生労働省の発表。
新型インフルエンザの世界的な大流行(パンデミック)に備え、医師や検疫所職員らに「プレパンデミックワクチン」を事前接種した。
その結果、5561人中8人が発熱などのため入院したことが19日、厚生労働省研究班の調べで分かった。
まだワクチンが決して安全ではないということ。
0.14%という確率的な数字だが、あくまでも一般人で健常者に限って行われた数値であることには違いない。
これが我々の中でどれだけの数字になるのかを考えると恐ろしい。
医学でもそうだが、何が完璧というものはないだけに、あくまでも予防がどうしても大切ということになる。
風邪だけでもひいたらイヤなのに、インフルエンザになったら高熱とかもでるわけで、最終的に苦しむのは自分自身。
こんなことを書いているうちにマスクを出勤前に買いに行った、という友人。
普通のマスクじゃダメよー、と警告はしておいたものの、いかに。
自分のサイトで格安販売しているマスク(純国産)、底値とういうか、全く儲けでやってるわけじゃないんだけど
儲けを考えなくても、その時に出て行くお金の大きさを感じるのか、高性能マスクにしては格安なはず。関西では今のサイフの中身が大事な感じ。地方からの注文が多い(とくに北海道)。
危険を察知するまでもなく、対策すべきだと思う。
自分はもとより、周囲にかける迷惑というものを考えてもらわないと・・・
そんな意味、大阪は沈没しそうな気がする。
たしか今日はいつも載せている国立感染症研究所の発表予定日。
https://hasseidoko.mhlw.go.jp/Hasseidoko/Levelmap/flu/index.html
チェックしておいたほうがいいかも。
あと、いつもの
↑株式会社モチガセの製品です↑
最新のヘルスケア情報をお届け!!医療健康情報サイト「セルフケア&キュア」
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- データ、ジャじゃ漏れ。。(2009.04.05)
- 313131km(走行距離)の記念撮影(2009.05.01)
- 車など、鉛バッテリーを回復させる錠剤があります。(2011.11.11)
- 大幅な値上げがないうちが電気代の節約(待ったなしの危機・企業編)(2012.04.26)
- 電気料金の明細を見れば分かる不思議なからくり(実質値上げのはじまり)(2012.01.06)
「健康」カテゴリの記事
- この水泡は一体何???(2018.04.18)
- データ、ジャじゃ漏れ。。(2009.04.05)
- 313131km(走行距離)の記念撮影(2009.05.01)
- 時間は待ってくれない(2009.03.15)
- LED照明器具への交換はどんなメリットがあるか(リクエストで)(2010.02.07)
「心と体」カテゴリの記事
- 48万km達成(2018.04.16)
- この水泡は一体何???(2018.04.18)
- 画像が小さすぎたかな?(2018.04.18)
- ウォーリーを探せ、じゃないけれど・・・(2018.04.16)
- データ、ジャじゃ漏れ。。(2009.04.05)
「現代・社会」カテゴリの記事
- 同業者が驚くペンキ王のいいところ(特に四国)(2018.04.20)
- データ、ジャじゃ漏れ。。(2009.04.05)
- 時間は待ってくれない(2009.03.15)
- 車のバッテリー回復剤、恐るべし効果 (使って納得、延命中)(2012.08.04)
- LED照明器具への交換はどんなメリットがあるか(リクエストで)(2010.02.07)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- データ、ジャじゃ漏れ。。(2009.04.05)
- 313131km(走行距離)の記念撮影(2009.05.01)
- 時間は待ってくれない(2009.03.15)
- 車など、鉛バッテリーを回復させる錠剤があります。(2011.11.11)
- 車のバッテリー回復剤、恐るべし効果 (使って納得、延命中)(2012.08.04)
コメント