これからは燃費だけではなく・・・
車を持つことに関してかなり燃費を重視した動きがあるのは確か。愛車も過去最高は25ℓ/kmの記録を出したこともある。
MT車なので上手く走れば延びるが、市内の混雑しているところを走れば14ℓ/km前後になる。
国土交通省19年度の燃費のいいガソリン乗用車という統計があるが、ハイブリッド車は当然のように燃費はいい。軽自動車も最近はボディの構造もアップし、過去より安定感の増す車になっている上、燃費のよさは申し分ない。
ガソリン代も最近また上昇しているが、ガソリン代だけで四苦八苦している会社も出ていることだろう。運送業界では相当数の距離を走るため、ガソリンだけでなくオイル交換代もかさむ。
それも破棄されるものなので、環境問題に値しかねないが、仕方がないわけではない。オイルの中に混ぜると10数万キロオイル交換不要になる添加剤もある(近日紹介)。
エコだけではなく、コスト削減も大切な時代。そこを乗り越えていかないと今までの経費をいかに減らし、利益を増やすかがポイントになる。
これは車だけのことではないが、電気代節約に今LED需要が盛んになっている。それは電力が相当数抑えられることと、夏の空調費が蛍光灯が熱くなる事によって余計に電力がかかることを抑えることが出来る。LEDの蛍光灯タイプや白熱灯タイプは熱を持っても手で握れる程度の熱しか出ない。
LEDは基本的に安定器は不要なため、今家庭用で普及している円形型蛍光灯ランプは中に安定器が入っているため丸ごと交換しないといけない。そのうちにメーカーが作るだろうが、今のところ量産予定はない。その理由はLEDの素子の需要と供給が追いついていないからだ。パテントの問題もあるため、勝手に作ったLED素子を使うと大変なことになる。おそらくそういったものは次々と出てきているが、見つかると外さなくてはいけなくなる。
過去の日記にてLEDのメリットを掲載しているので見てください(写真つき)。
残念な事に価格でも勝ち目のないLEDを使ったベンチャー企業は次々と倒れているのも現状だ。
まだホームページには掲載していないが、経費削減に関していろいろと情報は豊富にあるので、更新できたらLEDのコストシミュレーションも出来るようにしたい。
元々郵便局員であったので、請求書などの送付で割引がないものに関しても合法な裏ワザがあるので最近これも依頼があるのだ。
ひとまず今回、LEDに関してのシミュレーションの希望があればお問い合わせまで。
ハロゲンタイプのLEDもあるので必要ならばお問い合わせください。
基本的に40W型の蛍光灯タイプのLEDのシミュレーション、
使用時間は12時間と24時間のどちらかで、いつごろ減価償却できるかというグラフ入りのものをPDFにて送ります。
・会社名
・メールアドレス
・現在ある40W型蛍光灯の使用本数
・使用時間(12時間or24時間)
これだけは最低必須項目で送って下さい。こちらから営業する予定はありませんので、検討の範囲であれば再度お問い合わせにて受け付けます(その際は電話番号と担当者も記名ください)。
い
つもの情報、掲載中
半永久イオン活性熟成スプレー(花粉症・細菌等)であらゆるものをブロック!
黄砂情報
年間500万トン!
インフルエンザ情報
要チェック!・・・
↑「都夢創家」のサイトです↑
↑ブログ応援クリックお願いします。↑
(Ctrlキー+クリックで応援するとページは飛びません)
リンクフリーです。たくさんの方に伝えて頂ければ幸いです。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)